1年間無料で使えるかんたん青色申告ソフト【確定申告】

社長ひとりの会社が人を雇うメリット

インターネットを利用する時代で社長一人で会社経営を行うということも多いでしょう。また、会社自体も資本金1円等といった会社も作れる時代です。

会社も徐々に軌道に乗ってくると人を雇う必要が出て来るかもしれません。これまで一人で会社を経営してきた社長が人を雇うことの意味などを少し考えてみたいと思います。

人を雇う

会社を少しずつ仕組み化したり、大きくしていこうとすると、人を雇うということが起こってきます。しかし、人を雇うことでいろいろなリスクや負担などが出てくることにもなるのです。

人を雇うとすると、表面上のお金の面だけで見るとコストが掛かって大変になりそうですが、人を雇うことによりあなたは、自分の時間を作れて経営など大切なものに集中することができます。

そして、一人ではできなかったことを二人、三人と人が増えていくことでできることが多くなり、大きなこともこなせるようになっていきます。人を雇うことにより事業が拡大し、会社組織としての第一歩となります。

もちろん、人を雇わないで自分だけでできる仕事で十分という方もいるでしょう。職人的な方などでは多いかもしれませんが、補助的なサポートなどはほしいこともあるでしょう。人を雇うか雇わないかなど人それぞれ経営者の目標やビジョンで異なります。

もしも、あなたの会社の事業規模を拡大し、売上や利益を伸ばしていきたいと言うのならば、人を雇う必要はいつか出てくることになるでしょう。

あなたの夢を共有してくれるような人を雇っていくことが大切です。

人を雇うメリット

人を雇うメリットは、

  • 人それぞれ得意分野を任せる
  • 得意分野を更に研ぎ澄ませていく
  • 経営者の仕事に集中できる
  • 情報の共有化、マニュアル化
  • 責任により、本気になる

というようなことがあります。

やはり、人によって、得意分野は異なります。社長自身は、ある程度のオールラウンドプレイヤーとしてこれまでやってきたと思いますが、やはり、苦手なことなどはあるでしょう。そういった部分を得意な人に任せることで社長のストレスなどから開放されることになります。

本人は、その得意分野をさらに研ぎ澄ませてより素晴らしい強みとなっていくことになります。それが会社としての武器にもなってくるでしょう。そして、その人の苦手なところを別の人がカバーし、個々の強みをパワーアップしていくことになります。スペシャリストとしての新たな事業展開にもつながるかもしれません。

従業員がいることにより社長は、自分自身のもっと大切な仕事に集中することができます。従業員は、社長は、表面上、楽な仕事をしているように見えるかもしれませんが、目先の仕事だけを行っていくわけには行きません。もっと中長期的に物事を見ていく必要があるのです。資金繰りなどの余裕のある会社なら良いですが、それほど資金繰りも良い状態でなければ、どれだけ精神的に大変なことでしょうか。そんな中で人件費の支払は、毎月やってくるのです。それを従業員に言ったところでわからないのでどうしようもないことですが、それを何とかするために、経営に集中でき、社長自身の時間ができるということはありがたいことです。

人を雇うことにより、すべての業務をどういう手順でどのように行うかなどを社長の頭の中だけではなく、マニュアル化する必要が出てきます。その事により一気に仕組み化が進みスムーズな業務につながっていきます。情報共有することにより、更に業務が効率化されていくことになります。このマニュアル化をすることにより、アルバイトやパートなど誰でも行えるような形にしていけると繁忙期など作業効率や経費負担の抑制にもつながっていきます。

社長としても従業員がいるということで人件費の支払が出てきます。給与が払えなければ、人は雇えません。従業員は、そんなことはわからないので文句など言いたいことを言う人は多いでしょう。社長は、これまで、経費など支払った上で、最終的に自分ひとりの給与が取れたら、それで良かったのですが、人を雇うことにより、日々真剣に資金繰りを考えていかなければいけなくなります。責任感により、業務に本気で取り組んでいくことになります。自然と従業員の手前、社長が自分自身のために経営やマーケティングといった勉強もしていくことになるでしょう。

まとめ

人を雇うことにより事業拡大につながっていき、社長自身のモチベーションアップにもつながっていきます。しかし、今回紹介したメリット以外にいろいろなデメリットもあります。

人件費であったり、社長の精神的なストレスも増えてくることもあるでしょう。従業員が思ったように動いてくれない、資金繰りの心配、いろいろなことがあります。こんなことなら雇わなければよかったとならないように、人を雇う前に各種準備できることは行っておく必要があります。それでもなかなかうまくいかないのが現実です。

社長と従業員では、立場が違うので考え方が全く違うものになります。社長や経営を経験したことのあるような従業員であればまた違うでしょうが、一般的には、考え方が異なるので、目標やビジョンを共有できるような社内体制にするなど良い組織を作っていく必要があります。

タイトルとURLをコピーしました